成績

成績通知書

会計学:57.43(502位)29.8527.634.436.5543.9 企業法:56.00(898位)25.0530.95 租税法:59.05(603位)24.134.95 経営学:64.75(80位)29.335.45 総合:58.68(244位) 企業と経営学で受かったのかな?と思いきや、 今年一番頑張った企業法が一番低かっ…

合格

公認会計士試験に合格してました。 ようやく社会人生活をスタートできそうです。 今後は、読書感想文ブログにしようと思ってます!

論文式試験の感触とか。

就活始まりますが、その話題は書かずに、次回からは読書感想文ブログにしようかと企んでます。 去年も書いたし、今暇だしで、論文式試験の感触をば。 正確に何書いたかは覚えてないので大体の印象。 会計士試験の話題はこれがラストになるといいなぁ。 ■租税…

大原模試(通信)

租税法 C 企業法 A 会計学 C 経営学 E 総合 C(得点比率53.95%) 上位29.8%でした。(二枚目の成績表だと32.9%のD判定…) 返ってきたのはこれが最後ですが、一番上に記事がくると凹むので。 今年も去年同様「絶対受かるとは言えないけど、絶対受からないとは言…

全答練2(通学)

総合 A判定 ハードスケジュールでしたが、深夜バスに乗ってわざわざ3日間受けに行った甲斐がありました。 名前が載っちゃってるので、各科目の成績は省略ということで。 この成績表が少しは就活に役立てばいいのですが…。

LEC論文模試

最近勉強ばかりで、積ん読が貯まってます…。 そろそろ息抜きに感想文書きたいなぁ。 租税法 29+28=57点 会計学1 45+34=79点 会計学2 26+42+43=111点 企業法 22+20=42点 経営学 25+28=53点 租税法はやはり計算がネックでした。相変わらず重点的に勉強してるの…

大原プレ模試

会計学 B(約56) 企業法 A(約59) 租税法 E(約49) 経営学 E(約47) 総合 C(約54%) 上位28%だそうです。受かるも八卦落ちるも八卦じゃないか…。 ・よかった点 管理+財表と企業法だけ。あとは短答免除者とは思えない成績。 ・ダメだった点 租税法の計算(消費の…

大原応用答練(企業法)

第1回目:26+21=47 第2回目:30+32=62柴田講師に触発されて、コンパクトな答案を書いているんですが、「趣旨をもっと厚く書け」だの指摘されてます(^^;; 大原さんのは条文知識を問う問題が多いですね。1回目は種類株式の定款記載事項(2項)を見落として大量…

全答練1回目(通信)

会計学1 C+E=D 会計学2 C+C+A=A 会計学総合C 企業法 A+B=A 租税法 C+E=D 経営学 D+A=B 全科目総合C 864位/3197人(偏差値55.6)あと少しでB判定だったのになぁ…。 <反省点> 敗因は、明らかに時間配分ミスです。 会計学1や租税理論は(自分の中で)得意科目…

成績諸々

・論文グレードアップ答練4回目 会計学1 36+54+40=130 ・論文グレードアップ答練5回目 租税法 20+41=61 会計学2 27+37=64 企業法 42+44=86 経営学 44+49=93 ついに柴田講師作問の問題で8割を超えたぞ!(^^)v 企業法は徐々に開眼しつつあります。 ・論文グレ…

グレードアップ答練3,4回目

[三回目] 租税法 18+38=51点 会計学1 39+38=77点 会計学2 44+28+39=111点 企業法 18+8=26点 経営学 38+32=70点<反省点> 会計学2はリースド忘れで大失点、基本問題なのに…。 企業法の問1は問題集からの出題なのにこれはひどい…。予習なしだと論点漏れが出る…

グレードアップ答練第二回

自己採点結果との相違をブログに乗せても仕方ないなと思ったので今回は結果のみ。 ・租税法 19+38の57点 ケアレスミス多し。去年は消費税で稼ぐようにしてたので(本番で失敗)、法人税計算はまだまだです。あと一か所受講番号書き忘れてました…。ぞっとする…

成績開示結果

科目 得点率 不合格者中の順位 会計学 48.9(1056位) 監査論 60.8(331位) 企業法 40.9(2039位) 租税法 53.05(276位) 経営学 50.5(508位) 総合 50.27(770位) 会計学のD判定はどっちかって言うと、Cに近いDだったようです。努力の方向は間違ってな…

グレードアップ答練第1回目

不利差異の場合は、何が足りなかったのかをフォローしていけばいいので楽といえば楽なのですが、有利差異が来ている場合は、解答と違うこと書いてても点数が来てる場合だったりするので、どうフォローすべきなのか迷います(特に会計学2)。 全体的にみると…

レベルアップ答練1〜10回目(遅延分)

スコアオンラインで更新された分です。(すべて50点満点) 財務会計論は概ね自己採点に近似していましたが、管理会計は大きく有利差異(正確な用語の使い方じゃない気がしますが、以後、便宜的に使用)が生じています…。管理会計は、大体のニュアンスが合っ…

09論文式試験成績

会計学 d 監査論 a※ 企業法 e 租税法 c 経営学 c 総合 B 得点率50.27(合格基準52.0) 戦犯は企業法…。論文後の手ごたえとまるで逆っていうのがとても怖いです。まったく自信がなく、足切りも覚悟をしていた租税法と経営学は、普通にcが来ていますし、本当に…

一括ならず…

2009年公認会計士試験論文式は、一括で合格できませんでした。科目合格こそありましたが、不甲斐ない結果です。今後、成績通知(そのうちブログにも書こうと思います)を見て、敗因をしっかり分析しようと思います。 合格された方は、おめでとうございます。…

論文試験を終えて

三日間を受けての感想です。私個人がどう感じたかを記述しています。これを読むことで、合格発表まで不安な気持ちで過ごすことになるかもと思う方は、以下の文章の閲覧をやめてください。 全体として難しかったと思います。どの問題も、どこか考えさせるもの…

論文試験(企業法・経営学)

三日目を受けての感想です。私個人がどういった解答を書いたかを記載しています。これを読むことで、合格発表まで不安な気持ちで過ごすことになるかもと思う方は、以下の文章の閲覧をやめてください。企業法 <第1問> 問1は、株主総会決議が株主保護の観点…

論文式試験(会計学2)

2日目の感想です。私個人がどういった解答を書いたかを記載しています。これを読むことで、合格発表まで不安な気持ちで過ごすことになるかもと思う方は、以下の文章の閲覧をやめてください。 会計学2<第3問> 問1の連結CFの計算はボチボチ埋めました。回収…

論文式試験(会計学1)

2日目の感想です。私個人がどういった解答を書いたかを記載しています。これを読むことで、合格発表まで不安な気持ちで過ごすことになるかもと思う方は、以下の文章の閲覧をやめてください。会計学1 <第1問> 問題1 問1の計算は、最後に回しましたので、正…

論文式試験(監査論・租税法)

初日の感想です。これを読むことで、合格発表まで不安な気持ちで過ごすことになるかもと思う方は、以下の文章の閲覧をやめてください。監査論 <第1問> ・問題1 注意喚起の必要性についてのみ書きました。 ・問題2 問1は、継続企業の前提に関する重要な疑義…

■LEC公開模試

・監査論 76点 偏差値57.6 ・租税法 63点 偏差値65.1 ・会計学 120点 偏差値53.4(会計学2は57点でした。200点満点なのに) ・企業法 61点 偏差値56.2 ・経営学 42点 偏差値43.6 順位は42番/187人で、総合偏差値で56.4でした。ただ得点比率に対しての偏差値…

短答式試験

企業法 75/100 監査論 80/100 管理 90/100 財会 140/200 無事合格 運良く合格できました。

第1回全答練(通学)

会計学1 C 会計学2 A 会計学総合A 監査論 B 企業法 E 租税法 D 経営学 D 全科目総合C 企業法は論点間違い、租税法は消費税計算壊滅、経営学は見たことない論点ばかりで、総合としてよろしくない評価でした。力を入れていた会計学でAが取れていたので、これか…