2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

銀行員業務検定

3月の銀行員業務検定「財務3級」を受けてこようと思います。 監査法人への就職で、資格欄に会計系の資格を書いてもイマイチだと個人的に感じているので、今回はあくまで様子見です。本命は、6月の「デリバティブ3級」。余力があれば、「金融経済3級」も受け…

レベルアップ答練1〜10回目(遅延分)

スコアオンラインで更新された分です。(すべて50点満点) 財務会計論は概ね自己採点に近似していましたが、管理会計は大きく有利差異(正確な用語の使い方じゃない気がしますが、以後、便宜的に使用)が生じています…。管理会計は、大体のニュアンスが合っ…

論文グレードアップ答練(企業法・経営学)1回目

企業法の自己採点結果は、20+15で3割から3.5割の間だと思います。今まで受けた企業法の答練で一番難しかった…。論文テキストにちょこっと載ってる司法試験の問題みたいでした。 柴田講師の解説は、事例に沿った思考のプロセスを紹介してくれるので、とても有…

『デフレや円高の何が「悪」か』

上念司氏の『デフレや円高の何が「悪」か』を拝読しました。デフレと円高の何が「悪」か (光文社新書)作者: 上念司出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/01/16メディア: 新書購入: 5人 クリック: 344回この商品を含むブログ (55件) を見る 本書は、現在、日…

グレードアップ答練1回目(会計学)

今年は、答練に向けた特別な勉強などせず、出たとこ勝負で解いていこうと思います。そして、きちんと自己採点をして、自己採点結果と添削結果の有利・不利差異分析を行って、小問単位で何がマズかったかをしっかり意識するようにしていこうと思います。 管理…

『デフレと円高の何が「悪」か』購入

『ルワンダ中央銀行総裁日記』よりこっちを先に読もうかな。

論文グレードアップ答練(租税法)1回目

2時間答練なのに、1時間ですべて解き終わるほどの簡単な内容。 と油断していたら計算40点(満点60点)、理論25点前後(満点40点)と残念な出来でした。 計算は10箇所ミスりましたが、そのうち3箇所が、月数ミスという初歩的な間違い…。満点も十分に狙える内…

どこまでやったらクビになるか-サラリーマンのための労働法入門-

大内伸哉教授の『どこまでやったらクビになるか サラリーマンのための労働法入門』を拝読しました。 本書は、タイトルだけ見ると、アウトローな生活を推奨しているようにも思えますが、実態はいたって硬派な本でした。ブログで社内事情を暴露することや、社…

企業法レジュメ

企業法について、去年は、理論問題集でマーカーを引いた箇所を何度も読むという勉強法でしたが、見事に本試験で玉砕(e判定)してしまいました。 そこでGODさんの記事に触発されて、下図のような「答練の下書き」集を、ワードで作成中です。これをルーズ…

1/8進捗

最近はこんな感じの計画でやっています。だいたい日に4〜6時間ぐらいで少なめですが、今から10時間ぐらい勉強すると、息切れしそうなので…。 年初はレベルアップ答練1〜8回目までの復習をしていたりしました。レベルアップ答練が、ひと段落したので、明日か…