2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

一括ならず…

2009年公認会計士試験論文式は、一括で合格できませんでした。科目合格こそありましたが、不甲斐ない結果です。今後、成績通知(そのうちブログにも書こうと思います)を見て、敗因をしっかり分析しようと思います。 合格された方は、おめでとうございます。…

位相への30講、合格発表

『位相への30講』は遅々として進みません。分かったような気にはなるんですが、本当に理解しているか確信が持てない状況です。 そもそも位相が、経済数学のどこで出てくるか、いまひとつよく分かっていないんで、モチベーションが上がらないという…。一旦、…

偏差値40から良い会社に入る方法

田中秀臣教授の新刊『偏差値40から良い会社に入る方法』を拝読しました。 この本は、就職コア層(旧帝大・早慶など)出身でない、ふつうの大学生を対象にした、本当の意味での就活ノウハウ本といった内容になっています。偏差値40から良い会社に入る方法作者…

クルーグマンの視座

ポール・クルーグマン教授の『クルーグマンの視座』を拝読しました。 本書は、クルーグマンが『ハーバード・ビジネス・レビュー』に投稿した論考を翻訳し、まとめたものとなっています。クルーグマンの視座―『ハーバード・ビジネス・レビュー』論考集作者: …

経済成長理論入門―新古典派から内生的成長理論へ

チャールズ・I.ジョーンズの『経済成長理論入門―新古典派から内生的成長理論へ』を拝読しました。 本書は、経済成長理論の入門書として、学部レベルの成長理論から院生入門レベルまでをカバーしている内容となっています。 数学的記述は、極力省かれ(対数関…

図書館にて

『位相への30講』、『クルーグマンの視座』を借りてきました。試験の結果発表まで2週間切りましたし、この二冊でラストかなぁ。受かってるといいなぁ。落ちてたらもう一回勉強するだけですが、正直しんどぃ…。

iTune-PodCast「アクセス」勝間和代+飯田泰之対談

http://www.tbsradio.jp/ac/ 飯田教授blogのコメント欄で、deepseamanさんが仰っていたので、1〜3まで、DLして聞いてみました。飯田教授の中央銀行に対する現状認識は、先のシノドスではあまり聞くことができなかったので、嬉しい話。 しかし、勝間女史は熱…

ゼミナール経済政策入門

岩田規久男教授&飯田秦之准教授の『ゼミナール経済政策入門』を、図書館で借りてきて、拝読しました。 本書では、経済政策を評価する知識を身につけられるように、ミクロ経済学、マクロ経済学、所得再分配政策の3つの分野を解説する内容になっています。ゼ…

シニョリッジ3(メモ)

(11/10 9:42追記) http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_55d6.html http://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/05/post_c6c2.html(後半部分) http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20091109/ 僕の疑問は、すでに十二分に議論されたも…

シニョリッジ2(メモ)

・深尾教授 http://www.jcer.or.jp/column/fukao/index47.html ・矢野さん http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20081124/p1 ・bewaadさん http://bewaad.sakura.ne.jp/index.rb?date=20050513#p01 ・ドラエモンのブログ 398: ドラエモン 2009/01/11(Sun) 00:5…

シニョリッジ

田中秀臣教授のblogを拝読。今まで、銀行券を刷るよう主張されている方は、貨幣量を増やすことでデフレを解消し(貨幣数量説)、円高も解消される(購買力平価説)ことを念頭におかれているのかと勝手に思っていましたが、更に銀行券を刷ったことから生じる…

制御レジュメ

カメのようなスピードだった現代制御の学習も、こんな素敵なレジュメを発見したおかげで、だんだん全体像が見えてきました。他の市販本より断然分かりやすいと思いますので、「経済学+制御」で検索して来た方にオススメかも。

EU3

暇なので、ついついParadox社のEU3買っちゃいました。買ったときは、10ドルぐらいだったんですが、今は27ドルに戻っちゃってますね。 ブランデンブルク辺境伯でプレイしていますが、継承戦争が起こったり、同君連合ができたりと意外と楽しいです。インフレが…